Sapper

March 28, 2019 ~ 1 min read

初めてのヒッチハイク4日目【豊橋--三島】


今回初めてヒッチハイクをしたんですが、もししようと考えている方がいれば、流れをまとめてみたので参考にして頂ければ幸いです。

ただ、歩くのが好きで、結構歩いたり、観光を重視しているので、目的地に早く着きたい人には合わないかもです。

全体の目的

最終目的地は東京です。

そして、そこに行くまでは下道を使い、降ろして頂いた所々の観光を楽しむことも目的です。

期間は大体 1 週間としました。

4 日目の目的

少し、厳しいかもとは思っていましたが、伊豆温泉に入りたかったので、伊豆を目標としました。

それが無理でもこれから熱海、箱根辺りを観光したいと思っていたので、静岡までは行っておきたいと思いました。

出発(愛知県豊橋市)

7:00
忘れ物に気をつけて出発しました。

23 号線の道の駅 豊橋付近で開始しようとしたんですが閉まっていたのと、交通量が少ないのとで、とりあえず東に歩くことにしました。

少しトイレとかご飯とか食べれたらと思い、道の駅 豊橋を少し右往左往したんですが、やっぱり入れませんでした。

途中ひっつき虫がついてしまって面倒でした。

本線は危なくて厳しいんですが、IC もほとんど車が通らないので絶望状態でした。

9:25
ようやく道の駅 潮見坂に到着しました。

道の駅ってあんまり行ったことなかったのですが、結構賑わっていて、ここでしようと思いました。

まあ、その前に美味しそうなご飯があったので朝食をとることにしました。

9:30-10:00
500 円の朝定食を注文しました。

500 円でこれだけ種類が食べられるのは嬉しかったです。

海の見えるところで食べました。

10:00-10:10
足湯があったので徒歩の疲れを取るべく、浸からせてもらいました。

10:20
トイレ前で浜松と書いて開始しました。

途中反対方向だけど頑張ってと言って温かいコーヒーをくださった方がいて嬉しかったです。

11:20
道の駅のおばちゃんにアドバイスをもらい、出口側に移動しました。

ここでも温かい綾鷹を頂きました。

12:00
3 人家族に乗せて頂きました。

いちご狩りに行ってきたそうで、朝の採れたていちごが 1 番美味しいそうです。

今は教育の形がどんどん変わってきていて、小学校はサポート的な役割を果たしていると聞き、すごいなと思いました。

12:25
国道 1 号線沿いのデイリーヤマザキ 浜松小沢渡店に降ろしていただき、すぐに静岡と書いて開始しました。

12:50
オークショントラックを運んでいる方に乗せて頂きました。

デイリーヤマザキに停めに来たらしいのですが、トラックがいっぱいで、出る時に、声をかけてくださいました。

この世には自分の知らない色々な仕事があるし、会社と労働者の間にはやっぱり壁があり、法律ギリギリのところで成り立っていることが分かりました。

千葉まで行かれるらしく、下手すれば東京に着けてしまったのですが、やっぱり観光したかったので、できるだけ熱海に近いところで降ろして頂きました。

伊豆は車通り少なそうで行けても戻れないかもしれないので、この時には伊豆は諦めてました。

16:25
三島の日本一のつりばしで降ろして頂きました。

ですが、大きいトラックは停められなかったので、すぐ横のスペースで降ろして頂きました。

三島スカイウォークも観光したかったので嬉しかったのですが、17:00 閉館らしく、諦めました。

そして、駐車場もパンパンだったのに、どんどん減ってきてたので、まずいと感じ、熱海に行くにはまず三島駅周辺に行かないとと思い、急いで三島と書いて、出口近くの空いていたスペースで行いました。

16:50
パフォーマーの方々のタクシーに乗せて頂きました。

それだけでご飯を食べているらしく、素直に憧れました。

また、これまで破天荒に生きてきたらしく、自分はそんな風にはできませんが、とても参考になりました。

自分の国を作るともおっしゃっていて、初めは意味が分かりませんでしたが、話を聞いていくうちに、その野望と行動力には驚かされました。

17:10-19:30
従業員の皆さん全員が中国人という本格的な中華料理の香香(しゃんしゃん)という所で夕食をとりました。

昼ご飯を食べている時間がなかったので、結構いっぱい食べました。

トイレに行くと見せかけておごって頂き、めっちゃかっこ良かったです。

その後、三島を少しぶらぶらしました。

20:10
三嶋大社を少し見ました。

もう熱海に行くことは無理だし、色々迷って極楽湯 三島店に行くことにしました。

21:20-22:50
歯磨きと入浴をしました。

休日料金 800 円で、自然の湯、ジェットバス、シェイプアップバス、高濃度炭酸泉、富士見の湯など 9 つぐらいのお風呂があり、かなり楽しめます。

到着(静岡県三島市)

23:20
朝日奈とんぼの里で就寝しました。少し住宅街から距離はあったんですが、見える位置にあったので、やっぱり気が気でなかったです。

でも 4 時間ぐらいは寝れたと思います。

5:30
起床

この日も寒かったです。

まとめ

総待ち時間

2 時間 30 分

総移動距離

車:162km
徒歩:14km

費用

食費:500 円
お風呂:800 円


Keitaro Yamaguchi

ケイタロです. うどん・寿司・天ぷらが好きです.
Twitter, GitHub, Instagram.